ニュースNEWS

ニュース

令和7年度全国火葬場残骨灰合同供養会について

 平素は自然サイクル保全事業協同組合の活動に対し、ご理解・ご協力いただいておりますこと厚く御礼申し上げます。
 当組合は火葬場に残されました残骨灰について、各自治体及び遺族の方々はもとより、さらには広く住民からもご理解いただけるよう、安全で確実な処理と、残骨を永年にわたり供養することを目的に設立いたしました厚生労働省認可の団体であります。
 当組合活動の一環としまして、今年度も組合員である各社が収集いたしました火葬場の残骨につきまして「全国火葬場残骨灰合同供養会」を、石川県の曹洞宗大本山 總持寺祖院のご協力をいただき下記のとおり開催いたします。

 ご承知の通り令和6年1月1日発生の能登大地震により、大本山總持寺祖院の被災状況が甚大で重文の建物を含めた建物全41棟が被害を受け、總持寺祖院と文化庁との協議の結果、令和16年春を完了時期とする修復工事の計画が今春新聞発表ありました。
 従いまして、法堂を使用した供養会は修復完了まで見送らせていただき、被災を免れた当組合建設の観音供養塔前で、当分の間供養会を実施することとなります。

 各方面の皆様方からお問い合わせを数多く頂戴しておりますので、一般参加も受け入れたいと存じます。しかし、供養塔周辺は、本格化する修復工事の建設事務所および資材置き場となっております。また、休憩場所を總持寺祖院境内では確保が難しく、9月残暑が厳しい時期でもありますので、参加いただける皆様にはご不便をおかけすることご了承願います。

  願わくば、境内や周辺商店街での散策も含めて、復旧・復興の実情を共有していただければ幸いです。

               記

1 日 時:令和7年9月12日(金)午後1時供養会開会
2 場 所:石川県輪島市門前町 
      曹洞宗大本山總持寺祖院 境内 観音供養塔前
3 主 催:自然サイクル保全事業協同組合

問い合わせ先
神戸市長田区長田町7丁目3-2
自然サイクル保全事業協同組合事務局
FAX 078-643-2704
TEL 078-643-2707
E-mail:sizensaikuru@dc5.so-net.ne.jp